篆刻講座 2017年春季

特徴

篆刻授業篆刻とは、主に石に篆書を用いて印を刻すことですが、書道の落款としてだけでなく、それ自体が芸術としてひとつの分野を形成しています。最近では、ご自分の名前や好きな絵柄を刻し、手紙やハガキに押したり、プレゼントしたりと、鑑賞だけでなく、実用的な楽しみ方も広がっています。講師が基礎である篆刻刀の使い方から丁寧に指導します。また、初めての方には、お道具の説明も含めて講師からお話します。

 

講師紹介

篆刻講座 沈露露先生沈露露(ちんろろ)
SHEN/Lulu 先生

プロフィール:中国国立武漢紡織工学院の染色美術専業卒業。大分県立芸術文化短期大学美術科デザイン専攻染色専業卒業。
第3回 双龍杯 中国書画大賞 優秀賞
第4回 双龍杯 中国書画大賞 優秀賞
第5回 三楚杯 湖北省画大賞 一等賞
5歳から篆刻を学び、中国篆刻組織『西冷印社』の汪新士に師事する。

皆さんへのメッセージ:石の中にも人生が有る。人生は辛い時、哀しい時、楽しい時が有る。篆刻の石の小さな世界の中に、狭さ広さ、表裏、陰と陽が存在します。一つの手本は、人の数だけ変化します。印字は彫る人の感覚で長短、太い細いが出来、手本の上にその人の本質や感情が滲み出てきます。それぞれの素直な感受性が、自分の個性を打ち出すのです。道は本来、無限なものです。手本は、手本であって手本でない。印もまた絶対的な正しさなど存在しないのです。万物も刻々と変化する。篆刻は己の人生の一瞬、今の自分を石に刻み込むものです。印の本来の姿を創り出す。それぞれ彫る人の本質が一つの石に自分達の姿を反映させるのです。自分たちの生きる道を示す。一つ印を完成させる事、人生の達成感があります。

 

学習内容

篆刻授業
篆刻の基礎である篆刻刀の使い方から、自分の名前などをさまざまな書体で彫ることを学びます。また、先生や他の人の作品の鑑賞も楽しみます。初めての方にはお道具の説明も含めて説明します。

 

使用教材

特に決まったテキストはありません。お道具(篆刻刀や材料など)については、第一回目の授業で講師からお話します。(別途実費が必要です)

 

開講日一覧 (2017年春季)

日時 日時 日時 日時
1 4月18日(火)
13:00~15:00
6 5月30日(火)
13:00~15:00
11 7月11日(火)
13:00~15:00
16 8月29日(火)
13:00~15:00
2 4月25日(火)
13:00~15:00
7 6月6日(火)
13:00~15:00
12 7月18日(火)
13:00~15:00
17 9月5日(火)
13:00~15:00
3 5月9日(火)
13:00~15:00
8 6月13日(火)
13:00~15:00
13 7月25日(火)
13:00~15:00
18 9月12(火)
13:00~15:00
4 5月16日(火)
13:00~15:00
9 6月20日(火)
13:00~15:00
14 8月1日(火)
13:00~15:00
19 9月19日(火)
13:00~15:00
5 5月23日(火)
13:00~15:00
10 7月4日(火)
13:00~15:00
15 8月22日(火)
13:00~15:00
20 9月26日(火)
13:00~15:00

受講料一覧

※初めて孔子学院の講座を受講される方は、お申込金1,000円が必要です。
※別途お道具の費用が必要(約5,000円)です。

一般の方 学生・障がい者 65歳以上
初めての方、過去に1回受講経験のある方 20 32,000円 18,000円 28,000円
過去に2回~6回受講経験のある方 20 28,800円 16,200円 25,200円
過去に7回~12回受講経験のある方 20 28,200円 15,800円 24,600円
過去に13回以上受講経験のある方 20 27,600円 15,400円 24,000円

会場

大分コンパルホール(大分市)
〒870-0021 大分市府内町1丁目5-38 (大分駅から徒歩5分)  *教室番号はお申し込み後お伝えします。

お申込みについて

2017年春季講座の申し込み受付期間は、3月24日(金)17:00までです。
その後のお申込みも随時受付ます。また、見学も随時受け付けておりますので、詳しくはお気軽に下記事務局までお問い合わせください。
お申し込みに際しては、こちらの詳細(PDF)をご確認ください。
お申込用紙は、こちらからご利用ください。申込用紙(PDF)

お問合せ先

立命館アジア太平洋大学孔子学院 事務局
〒874-8577 大分県別府市十文字原1-1
電話 0977-78-1188   FAX 0977-78-1189   E-mail confuapu@apu.ac.jp
(平日 9:00~17:30)

各種講座・
イベントのご案内

ページ上部へ戻る